最近体重が増えてきたな...
体重の増加は、年齢や食生活など様々な要因が重なってきます。
街に出れば、美味しいご飯屋さんやスイーツ店があり、ついつい誘惑に負けてしまいますよね。
この記事では、ダイエットコーヒーでストレス負荷をなるべくかけずにダイエットができるようにサポートする為の記事です。
コーヒーには脂肪燃焼効果が期待されている成分が含まれています。
コーヒーが好きでダイエットをしようかなとお考えの人は最後まで読んでみてくださいね。
コーヒーに含まれる脂肪燃焼成分
コーヒーの成分の中に、2つの成分が脂肪燃焼を促進します。
その成分とは、カフェインとクロロゲン酸(ポリフェノールの一種)です。
コーヒーを飲むと、飲んでいない場合と比べて脂肪が燃焼されやすくなるという研究結果が複数発表されています。
では、もう少し詳しくカフェインとクロロゲン酸を見ていきましょう。
カフェイン
カフェインは、摂取することで中枢神経を興奮させる効果があります。
そのため摂取すると眠気が覚め、集中力などが高まります。
またカフェインを摂取することで、脂肪代謝が高まりエネルギーとして脂肪の燃焼効率が良くなります。
しかしカフェインを摂取しすぎると、中枢神経系の刺激によるめまい・心拍数の増加・興奮・不安・震え・不眠症・下痢・吐き気等の健康被害をもたらすことがありますので取りすぎには注意しましょう。
クロロゲン酸
クロロゲン酸は抗酸化作用があるほか、脂肪の代謝を高める働きもあります。
特に肝臓に脂肪が蓄積するのを防ぎ、「脂肪肝」を予防してくれます。
肝臓は常に働き続ける重要な臓器ですが、痛みに強くなんらかの症状が現れても自覚症状がないことがほとんどです。
抗酸化作用とは?
人間の体内では常に「活性酸素」が作られています。
活性酸素自体は有害な細菌やウイルスから体を守るために必要になるものですが、過剰に活性酸素が作られると健康な細胞まで攻撃するようになってしまいます。
活性酸素は動脈硬化やがんのリスクを高めてしまい、活性酸素を無毒化する酵素は加齢とともに減少していきます。
そのため体外から抗酸化作用のある成分を摂取することが重要になります。
まとめると?
コーヒーを飲むとダイエットにどんな効果があるか簡単にまとめました。
カフェインは、脂肪を分解し肝臓の消化酵素分泌を促すため、脂肪の燃焼を促進します。
クロロゲン酸は、体内のミトコンドリアを活性化させ、カフェインの働きで分解された脂肪酸の排出を促します。
この2つの成分が相まってダイエット効果が現れてくるということになります!
コーヒーだけでは痩せない
最初に言ってしまうとコーヒーを飲んでいるだけでは痩せることはできません。
そんなに簡単に痩せるのであれば、嗜好品ではなくダイエット飲料として大々的に商品化されているでしょう。
ですが、ダイエット効果があるのは確かなのです。
痩せるには、カロリー調整×運動×コーヒーで徐々に体重を減らしていきます。
何事も程よくで過度はだめです。
時間はかかりますが、健康にきれいな痩せ方をしたいのであれば、コーヒーをサポートとしてゆっくり痩せていくのが理想です。
では、カロリーの調整と運動による脂肪燃焼について詳しく説明していきます。
カロリーの調整
一日の摂取カロリーの目安はどのくらいなのでしょうか。
年代別に見ていきましょう。
18歳〜29歳→男性2,650kcal 女性2,000kcal
30歳〜49歳→男性2,700kcal 女性2,050kcal
50歳〜64歳→男性2,600kcal 女性1,950kcal
65歳〜74歳→男性2,400kcal 女性1,850kcal
ダイエット時には上記の目安から500〜1,000kcal引いたカロリーが理想です。
運動による脂肪燃焼
運動をする際には軽くでも筋トレを行いましょう。
筋トレは無酸素運動。
ウォーキング・ランニングは有酸素運動。
無酸素運動→有酸素運動の順で行うと脂肪燃焼の効率が良くなります。
筋肉をつけることによって体内の基礎代謝が上がり、運動をしていないときでも、脂肪燃焼の効果が高まるというメリットがあります。
いきなりハードな運動をする必要はありません。
自分で続けられる無理しない可能な範囲で続けていきましょう。
継続して運動することが何よりの近道なります。
コーヒーはサポート的な立ち位置
コーヒーを飲むだけで痩せることはできません。
痩せるには、カロリー調整×運動×コーヒーのセットで痩せていきます。
この記事では、無理した急激な痩せ方を推奨していません。
健康的に痩せていくには過度なストレスなく継続して行う必要があります。
ある程度の時間はかかりますが、カロリー調整×運動より、カロリー調整×運動×コーヒーのほうが時間は短縮されます。
コーヒーはダイエットのサポート的な立ち位置ですが、強力なサポーターとなります。
飲むだけで痩せる等の謳い文句に騙されない
何度も言いますが、飲むだけでは痩せません。
飲むだけで痩せます!と謳っているコーヒー会社には気をつけましよう。
「食事をコーヒーに置き換える」や「機能性表示食品取得済み」のワードで探してみましょう。
継続は力なり、健康にも良い
継続は成功への最大の近道になります。
一気に痩せてリバウンドしてやり直し...ということにもなりにくいです。
正しい痩せ方をすれば体が徐々に慣れていき、リバウンドにもなりにくいです。
また、健康も阻害しないので、自分ができる範囲でゆっくりとダイエットを継続していってください。
自分に負荷をかけずにカロリー調整×運動×コーヒーを継続的に行えば、理想の体に近づけるはずです!
強力なサポートになるコーヒー
筆者がおすすめするダイエットコーヒーをいくつか紹介していきます。
どの会社も、本気でダイエットに向き合ったコーヒーを商品化しています。
筆者自身の体験を元に、よかったなと思えたダイエットコーヒー会社です。
味にもこだわっているので、普段のコーヒーと変わりはありませんでした。
自分にあったダイエットコーヒー会社が見つかれば幸いです。
是非、検討してみてくださいね。
AT COFFEE
AT COFFEEは、「置き換えコーヒー」が代表的なダイエットコーヒーです。
1日3食の食事のうち、1食をAT COFFEEに置き換えることでダイエット効果+カロリーの調整ができます。
AT COFFEEには、マヌカハニーやMCTオイルを配合しているので栄養価も抜群です。
MCTオイルとコーヒーに元来含まれているクロロゲン酸を合わせることによってダイエット効果を促進させます。
味も普段のコーヒーと変わりなく、香りも味も美味しいコーヒーでした。
リセットコーヒー
エムジーファーマとロート製薬が共同開発して誕生した、機能性表示食品のダイエットコーヒーです。
食後の中性脂肪を抑える「グロビンペプチノ」が入っているので中性脂肪も抑えることができます。
中性脂肪を抑制することで、ダイエットはもちろん、健康にも効果があります。
また、200種類以上の銘柄から絞り込み厳選した、2種類のコーヒーブレンドで 風味も美味しさもしっかりありました。
機能性表示食品とは
科学的根拠に基づき、機能性と安全性を届け出ている食品のこと。
MELT COFFEE
MELT COFFEEは、糖質をコントロールする機能性表示食品のダイエットコーヒーです。
サラシノールという、糖の吸収を抑え 食後血糖値の上昇をゆるやかにする成分が配合されています。
また、11種類のビタミン・食物繊維・乳酸菌なども糖質のコントロールに役立っています。
コーヒーもブラジル産の豆を使用しているので美味しく続けることができました。
こちらも見てね!
-
-
自宅で淹れるコーヒー完全マニュアル〜初心者でもわかりやすい〜
この記事でわかること 自宅で飲む為の抽出器具がわかります。 コーヒーの基本を知ることができます。 ドリッパーの重要な役割がわかります。 ハンドドリップの淹れ方がわかります。 簡単なアレンジコーヒーのレ ...
続きを見る
こちらも見てね!
-
-
【レシピも大公開】アレンジコーヒーを自宅でチャレンジしてみよう!
この記事で分かること アレンジコーヒーの種類がわかります。 アレンジコーヒーの各種レシピがわかります。 いつも飲んでいるコーヒーをアレンジしてみたいけど、やり方がわからないと悩んでいませ ...
続きを見る
まとめ:ダイエットコーヒーで効果が期待できるおすすめコーヒー会社3選
ダイエットコーヒーだけを飲めば痩せていくわけではありません。
理想の体重に近づけるには「カロリー調整×運動×コーヒー」の3セットが必要です。
そして、最初から無理はせずにできる範囲で始めていくことが肝心です。
短時間で痩せることはできませんが、きれいな痩せ方を目指すのであれば時間をある程度かけて健康的に痩せてくことをおすすめします。
ダイエットコーヒーを強力なサポーターとして上手に使いましょう。
この記事があなたのダイエットの役立つ情報となれば幸いです。