コーヒー!

コーヒー豆について学んでみよう!〜産地・焙煎・挽き目編〜

2022年5月9日

ハンドドリップの画像

この記事でわかること

  • コーヒ豆の産地毎の違いが学べます。
  • 焙煎の基礎知識が学べます。
  • コーヒ豆の挽き目について学べます。

 

コーヒー豆について基礎を学んでみませんか?

 

コーヒーの文化は13世紀頃から続く奥深いものです。

 

地域や栽培方法、焙煎度合い、挽き方や淹れ方次第でコーヒーの味は全く別物に変わります。

 

今回はコーヒー屋の店長経験を活かして、コーヒー豆の基礎知識を教えていきます!

 

この記事を読み終えたら、コーヒ豆の基礎知識が得られます。

 

ラテ店長
ラテ店長
早速見ていこうー!

 

コーヒー豆の選び方

コーヒカップとお菓子の画像

 

コーヒー豆を選ぶとき、たくさんの銘柄があって迷っていませんか?

 

お店でよく見かける「酸味」や「苦味」などの指標を見てコーヒー豆を購入されるのかなと思います。

 

これも重要な判断基準の1つですが

 

さらに基礎知識を知っていれば、コーヒ豆選びがより楽しくなります!

 

今回は産地+焙煎+挽目の3つのポイントを押さえてコーヒー豆のことを学んでいきましょう!

 

 

1.産地毎の違いについて覚えてみよう

 

コーヒーチェリーの画像

 

コーヒーの産地は大きく分けて3つのエリアに分かれます。

 

中南米、アフリカ、アジア・オセアニアです。

 

エリアでコーヒーの味なんて大きく変わるの?と思いがちですが、本当に変わります!

 

次にエリア毎の特徴と生産国をピックアップして紹介していきます。

 

ここでのポイント

  • 中南米エリアは酸味と苦味のバランスが良い。
  • アフリカエリアはフルーティーな酸味と香りが華やか。
  • アジア・オセアニアエリアは国によって味のばらつきある。

 

 

1.中南米

 

中南米エリアのコーヒー豆は酸味と苦味のバランスが良く香り豊かなコーヒー豆が多いのが特徴です。

 

際立った特徴というものが少ないですが、非常に飲みやすく全体的に美味しいです。

 

では、中南米エリアの代表的な生産国を3つほどご紹介します!

 

ブラジル

 

生産量・輸出量の1位のコーヒー大国ブラジルは、とてもバランスが良く初心者〜上級者まで幅広く好まれています。

 

程よい苦味と酸味が感じられる、癖のない特徴のコーヒー豆です。

 

トータルバランスが良いので、コーヒー豆選びに迷ったらまずブラジル産のお豆を買ってみましょう!

 

グァテマラ

 

栽培に適した気候条件と品質の高さでも有名なグアテマラは、各国に上質なコーヒー豆を輸出しています。

 

味わいは華やかな酸味と、フラワーのような香ばしい香りが特徴のコーヒー豆です。

 

グアテマラは生産地が多いので地区の名前に目を向けてみてくださいね。

 

コロンビア

 

コロンビアは生産量第3位のコーヒー大国です。

 

味わいは、フルティーな香り・強いコクと濃厚な甘さのバランスが良いのが特徴のコーヒー豆です。

 

南北で乾季と雨季が違うため、通年コーヒー豆が収穫できる国でもあります。

 

エメラルドマウンテンはコロンビアなんですよ。

 

2.アフリカ

 

アフリカエリアのコーヒー豆はフルーティーな酸味と香りが華やかなコーヒー豆が多いのが特徴です。

 

人気の銘柄も多く、キリマンジャロやルワンダ、モカは聞いたことあるのではないでしょうか。

 

次にアフリカエリアの代表的な生産国を3つほどご紹介します。

 

エチオピア

 

エチオピアのコーヒー豆はモカが有名です。

 

味わいは、フルティーな香りと程よい酸味が特徴のコーヒー豆です。

 

ナチュラル製法という製法で精製をしているので、コーヒ豆本来のダイレクトな味わいが楽しめますよ!

 

タンザニア

 

タンザニアのコーヒー豆は甘い香りですっきりとした酸味が特徴のコーヒー豆です。

 

キリマンジャロで有名なタンザニアは、キリマンジャロ産と表記されることも多いみたいです。

 

精製方法はウオッシュドという製法で精製されていて、クリアな味わいに仕上がります。

 

ルワンダ

 

ルワンダのコーヒー豆は、柑橘系の香りとマイルドな味わいが特徴のコーヒー豆です。

 

ルワンダには大きな農園が少なく、小規模の農園が多いです。

 

その為。コーヒー関連企業が直接農園と契約して、企業独自の高品質なルワンダ産のコーヒー豆を売ることができるみたいです!

 

3.アジア・オセアニア

 

アジア・オセアニアエリアは広い範囲で分類されていて、生産国によって味のばらつき大きいのがこのエリアの特徴です。

 

華やかな酸味があるコーヒー豆もあれば、どっしりとした深みがあるコーヒー豆が栽培されているので、興味深いエリアでもあります。

 

では、おすすめの生産国を3つほどご紹介します。

 

インドネシア

 

インドネシアのコーヒー豆は大地を感じるようなどっしりとした深みのある特徴のコーヒー豆です。

 

品質が高く生産量が世界第4位とコーヒー大国です。

 

有名な銘柄はマンデリンです。

 

また、ルアックコーヒーという幻のコーヒーもインドネシアなんですよ。

 

パプアニューギニア

 

パプアニューギニアのコーヒー豆は優しい酸味・フルーティーな華やかさが特徴のコーヒー豆です。

 

コーヒーの歴史は他国と比べてまだ浅い国ですが、気候条件や立地がとてもよく近年注目されています。

 

主に小規模農園が高品質のコーヒー豆を栽培しています。

 

インドネシアとほぼお隣さんなんですね。

 

イエメン

 

イエメンのコーヒー豆はワイルドでフルーティーな酸味でほのかな甘さがが特徴のコーヒー豆です。

 

イエメンは独特なコーヒー豆が多く奥が深く面白いコーヒ豆が多いです。

 

モカマタリという銘柄は、上質なワインのような香りがするコーヒー豆で他とは異なる味わいが楽しめます。

 

コーヒーをドリップしている画像
参考スペシャルティコーヒー豆の通販おすすめ人気ランキング【2024年】

この記事で解決すること バリスタが厳選したスペシャリティコーヒー豆販売店をこっそり教えます。 コーヒ豆をどこで買うか迷っている人はこの記事で解決できます。 あなたのお気に入りのお店が見つかります。 & ...

続きを見る

 

2.焙煎具合を確認してみよう

 

コーヒーを焙煎している画像

 

焙煎とはコーヒーの味や香りを引き出すために生豆を熱で煎ることです。

 

生豆は薄い緑色のお豆でイメージするコーヒ豆とは違う見た目です。

 

コーヒー生豆の画像

 

生豆を焙煎することによって艶やかな茶色になり、味や香りが豊かなコーヒー豆に生まれ変わるのです。

 

焙煎士がいるほどに焙煎はコーヒーにとって重要で焙煎度具合で味や香りもガラリと変わっていきます。

 

一般的にはシティローストかフルシティローストがおすすめです!

 

焙煎機の画像
参考コーヒー豆を自家焙煎してみよう! 焙煎度具合や焙煎方法を解説します!

この記事で分かること 焙煎とは?がわかります。 自宅での焙煎方法がわかります。 自家焙煎の器具の種類がわかります。   コーヒ豆の焙煎ってどのようにするんだろう?と疑問に思ったことはありませ ...

続きを見る

 

 

3.コーヒー器具に合った挽き方をしよう

 

5段階にコーヒー豆を挽いた画像

 

さて、産地・焙煎と見ていきましたね。

 

最後は、コーヒー豆を選ぶときにコーヒー器具に合わせてお豆を挽かなければ美味しいコーヒーはできません。

 

挽き目を知れば、好みに合わせてた挽き方もできるのでコーヒーライフの幅が広がります。

 

コーヒー豆の挽き目は大きく分けて5種類あります。

 

ここでのポイント

  • 極細挽き
  • 細挽き
  • 中細挽き
  • 中挽き
  • 粗挽き

 

極細挽き

 

粉糖のように細かく家庭用のコーヒーを挽く機械(ミル)は対応していないのもあります。

 

主に利用されるのはエスプレッソマシン用!

 

トルコ式コーヒーに使われるイブリックもこの粒度です。

 

細挽き

 

極細挽きよりも少し粒度が大きくなり、コールドブリュー(水出しアイスコーヒー)に使われます。

 

中細挽き

 

1番メジャーな挽目です。

 

ハンドドリップや家庭用コーヒーメーカーは中細挽きです。

 

中挽き

 

ネルドリップ・フレンチプレス・サイフォンによく使われます。

 

家庭用だとフレンチプレスを使われている方が多いです。

 

サイフォンはお洒落でインテリアにもなりますが、少しお高いです。

 

ネルドリップはハンドドリップよりも雑味がなく美味しいのですが家庭用には不向きです。

 

粗挽き

 

かなり大きめの粒度になります。

 

キャンプなどで使われるパーコレーターなどが粗挽きに使用されます。

 

主観ですが自然の中で淹れたコーヒーは格別です!

 

こちらもどうぞ!

コーヒー豆を入れてるガラス瓶の画像
コーヒー豆を100均(100円ショップ)の保存容器で保存する方法

この記事のポイント コーヒー豆の保存期間がわかります。 コーヒー豆の保存方法がわかります。 コーヒー豆を保存できる容器の種類がわかります。   コーヒー豆を購入したけど、保存方法や保存期間が ...

続きを見る

 

 

コーヒ豆の基礎知識のまとめ

 

コーヒー淹れたての画像

 

 

この記事ではコーヒー豆の産地×焙煎×挽き目の基礎についてお伝えしていきました。

 

コーヒーの基礎知識があればコーヒ豆選びが楽しくなり、コーヒライフの幅が広がります!

 

是非、コーヒ豆を購入する際には当記事を読み返してみてくださいね。

 

あなたのコーヒーライフが豊かなものになると筆者は願っています。

 

ラテ店長
ラテ店長
最後まで見てくれてありがとう!

-コーヒー!
-, , , ,